

プラチナ買取も千葉 埼玉 ゴールド・ガーデンにお任せ!


皆様のお手元に眠っているおたからはありませんか?
古いものから新しいものまで、まずは千葉県の貴金属買い取り専門店
ゴールド・ガーデンで無料査定してみてください。
石付きの宝石類はもちろん、地金だけのネックレスや指輪なども高価買取が可能です。
貴金属部に刻印の無い指輪やネックレスなどもお気軽にご相談ください。
買取の流れや、買取可能かどうかなど不安な方は、まずはご連絡を。
査定手順・方法や、鑑定士からのアドバイスなど、真心を込めてご説明させていただきます。
津田沼店
ルビー指輪
越谷店
ダイヤ指輪
北習志野店
サファイア指輪
佐倉店
サファイア腕輪
佐倉店
ルビー指輪
津田沼店
ダイヤネックレス
越谷店
パライバ指輪
津田沼店
エメラルドネックレス
津田沼店
切れたネックレス
佐倉店
エメラルド指輪
北習志野店
ルビーネックレス
越谷店
ダイヤ指輪
ゴールド・ガーデン店舗一覧(店名をクリック!)
プラチナのミニ知識
プラチナの歴史
初めてジュエリーにプラチナを採用したのは、カルティエの3代目「ルイ・カルティエ」。
金の宝飾品としての歴史が、はるか昔から続く長いものであるのに対し、人類がプラチナを利用し始めたのは意外なほど近代になってからです。
現在では立爪リングの代名詞ともなったプラチナは、その粘り強さが特徴。
小さな爪でも石が留められるので、婚約指輪・結婚指輪等にも使われています。
また、宝飾品としてだけでなく、ハードディスクや医療器具・自動車の触媒等としても利用もされている鉱物です。
元素記号 Pt 比重 21.4
ホワイトゴールドと混同されることの多いプラチナ。
日本語では白金と書かれますが、ホワイトゴールドとはパラジウムなどの銀色の鉱物で強化した金のことであり、完全に別の鉱物です。
なお、プラチナは、宇宙からの大きな隕石が地表に衝突した時に生まれた鉱物と言われています。
プラチナの産出量
プラチナ産出国世界No.1は、南アフリカです。
金と同じですね。
2位はロシア、3位がカナダとなり、この上位3カ国で世界のプラチナの90%が生産されています。
日本でのプラチナの需要は、世界の算出量の5分の1~6分の1となります。
都市鉱山
都市高山とは、電子機器などに使用されて、再利用が可能な金・プラチナ等の事です。
私たちの身の回りでは、実は多量の貴金属が使用されているのです。
こういった都市鉱山のうちのプラチナは、日本だけでも2500tあり、これは世界の年間消費量の約六年分にあたります。
金の場合約7000tとなります。1tの天然鉱石から採取できるプラチナは約3g程度しかありませんので、日本国内には実に膨大な量のレアメタルが存在するのです。













